「 投稿者アーカイブ:kentaro-gujo 」 一覧
-
-
令和7年産新米できました(郡上のこしひかり)
2025/10/08 -農業
標高500mほどの小さな田んぼで新米 なんやかんで移住して3年目?くらいから細々と続けている稲作です。3万円で買った田植え機が田んぼの中で脱輪(というかシャフトごと折れて)座礁したり、 一人で農作業中 …
-
-
小さな祭礼、郡上八幡小駄良・戒仏集落の粟倉まつり
郡上八幡小駄良地域の再奥部戒仏集落の戒仏薬師にて2020年2月11日(火)に粟倉まつりが開催されます。 本日2月8日と明日9日は祭りで配る粟餅の準備と薬師堂の清掃作業です。餅づくりは戒仏集落の各家が毎 …
-
-
タイマースイッチとクランプライトでお安くできる、朝が苦手な人へ目覚ましライト
2019/11/02 -田舎暮らし
朝起きるのがちょー苦手な自分が前職時代に作ったものがこれ、 テテテッテテー 「目覚ましライト〜」 では早速紹介していきましょう。 道具を購入し線を繋いでセットするだけです。 市販の目覚ましライトよりは …
-
-
カモミール育苗の大敵、バッタやコオロギの食害対策
バッタやコオロギにかじり取られたカモミールの新芽たち。 新芽🌱は昆虫たちにとってご馳走なのでしょう。以前カモミール苗作りに挑戦したときは、食害など考えてもいなかったのですが、その時は日 …
-
-
栽培日記20日:本葉が成長し、カモミールらしさが出てくる
播種20日後のジャーマンカモミール 20日経過するとかなりカモミールらしい見た目になってきます。本葉が伸びるにつれて、かぎ爪?のような凸部が出てきますね。 同日に播種したものの、セルトレイごとに水のか …
-
-
農地整備〜岩石採掘編〜石ならぬ岩拾いを一心不乱に進める日。
こんにちは。秋も深まりつつあり、夜も冷え込むようになってきましたね。 秋の空気に体を慣れさせるにはまだしばらくかかりそうですが、暖かい格好と暖かい食べ物飲み物を摂って元気にやっていきましょう。 さて、 …
-
-
カモミール苗播種10日目で本葉が生える。マルチ貼り直し。
台風でマルチシートがひん剥かれてデロデロになってしまったので必死に修復してます。 同じ作業を繰り返すのは精神的にキツいのですが、最初の作業でイマイチだったなと思う部分に気付いて修正しながら進めることで …
-
-
不揃い野菜をたくさん育てた家庭菜園初心者の感想。
田舎に移住してからダイコン、カブ、ミニトマト、トウガラシ、ナス、キュウリ等ちょっとずつですが、様々な野菜を作ってみました。 このダイコンもまぁそのうちの一人?(一つ)なのですが、こんなかわいいヤツらが …
-
-
来年の絶景に向けてかじかひまわり畑で種取りしませんか。
来年の継続と拡大へ向けて今年の種をがんばって収穫します。 日時:2019年11月17日(日) 集合場所:郡上市八幡町河鹿二区集落センター 駐車場 当日は乾燥させたひまわりから種の脱穀を中心に作業します …
-
-
家庭菜園への獣害(猿害)記録。サルはサツマイモが大好き。
獣害(猿害)を身をもって体感したことの記録です。 田舎へ移住して家庭菜園に挑戦する方には、精神的ダメージを和らげるためにも「こういうことが普通に起こる」ということだけでも知っておいていただけたらと思い …